LogoLogoLogoLogoLogo
  • HOME
  • WORKS
    • リメイク
      • 桐たんすのリメイク
      • 仏壇のリメイク
      • 座卓のリメイク
      • その他のリメイク
    • オーダーメイド
      • インテリア
      • テーブル
      • シェルフ&キャビネット
      • 椅子
      • 小物
    • 修理
  • ESSAY
  • About
  • Contact
  • HOME
  • WORKS
    • リメイク
      • 桐たんすのリメイク
      • 仏壇のリメイク
      • 座卓のリメイク
      • その他のリメイク
    • オーダーメイド
      • インテリア
      • テーブル
      • シェルフ&キャビネット
      • 椅子
      • 小物
    • 修理
  • ESSAY
  • About
  • Contact
Search:

洋服タンスのリメイク

洋服タンスをリメイクしました。

お客様がご両親からプレゼントされた大きな洋服タンスでした。

サイズが大きすぎるので、高さを小さくして2つのハンガーラックに出来ないかとの依頼でした。

 

一般的な洋服タンスは無垢が材料に使われることは少なく、リメイクが難しいのですが、実物を拝見させていただくと、扉や側板、台輪、天板部分などに贅沢にオークの無垢材が使われており立派な洋服タンスでした。

これならリメイクできるかもしれないと、いくつかデザインを提案し、リメイクするに至りました。

 

今回のリメイクでは、洋服タンスの無垢の部分だけを残し、合板部分はすべて取り払いました。

リメイク後のハンガーラックに扉は必要ないとのことでしたので、扉の半分は背板へ持っていき、半分は引き出しの上の天板としました。

 

高さを小さくする必要があったので、材料は一度すべてバラし、サイズを直し再び組み直しました。思ったよりも無垢材が薄かった部分には新たにオーク材を追加し、強度を上げるのと同時に全体のバランスを整えています。

 

1つの洋服タンスから2つのハンガーラックを作るので、2つが同じ形もご提案したのですが、元の形が一番残っているのと、他にはなくユニークだということで、この少し変わった形となりました。

三本の柱と、ハンガーをかけるバーを兼ねた金物で、天板を支えています。

 

塗装はすべて剥がし、オイルフィニッシュとしました。

使われていたオークはレッドオークだったので、少し赤みがありますが、時が経つにつれ味わいが出てくると思います。

 

すべて分解してから、それを材料に1から作るようなリメイクだったので、だいぶ手間がかかり予算も少しオーバーしてしまいましたが、お客様には気に入っていただけました。

今はお客様の2人のお子さんが、それぞれ片方づつ使われているそうです。

 

両親から贈られた家具を、その時代の生活スタイルに合わせて作り直し、それを子に託す。

素敵だなと思います。

そこに自分が関われたことは嬉しいですし、リメイクの醍醐味なのかなと思います。

SIZE

w180cm × h160cm × d60cm

Price

¥400,000

Material

レッドオーク

Date

2018-01-15

Category

2018, OtherRemake, REMAKE

ABOUT DECCI(デッチ)

桐たんすや座卓、仏壇など和家具のリメイクをしております。木の無垢材を使ったオーダーメイド、修理などもしておりますので、お気軽にご相談ください。

LOCATION

東京都大田区西糀谷2-31-17
daisuke.tou@gmail.com