LogoLogoLogoLogoLogo
  • HOME
  • WORKS
    • リメイク
      • 桐たんすのリメイク
      • 仏壇のリメイク
      • 座卓のリメイク
      • その他のリメイク
    • オーダーメイド
      • インテリア
      • テーブル
      • シェルフ&キャビネット
      • 椅子
      • 小物
    • 修理
  • ESSAY
  • About
  • Contact
  • HOME
  • WORKS
    • リメイク
      • 桐たんすのリメイク
      • 仏壇のリメイク
      • 座卓のリメイク
      • その他のリメイク
    • オーダーメイド
      • インテリア
      • テーブル
      • シェルフ&キャビネット
      • 椅子
      • 小物
    • 修理
  • ESSAY
  • About
  • Contact
Search:

仏壇のリメイク

お客様からのご依頼で、仏壇をリメイクしました。

以前、私がやった仏壇リメイクの雰囲気を気に入っていただき、オーダーいただきました。

大阪のお客様で、一度もお会いしないままメールでのやり取りだったので、コミュニケーションが少し心配ではありましたが、無事に納品でき、「大変気に入っております。ご依頼して良かったと心から思えます。」とのお言葉をいただき、とても嬉しかったです。

 

さて、リメイクのほうですが、まずお客様から仏壇の写真、リメイク後のご希望サイズ、イメージなどを送っていただきました。

今回の仏壇は、内部の彫刻が凝っていて、その彫刻をなるべく残しつつ、全体のサイズを小さくしてほしいとのご希望でした。

実際に仏壇をバラしたあと、彫刻をどう生かすか話し合い、写真のような結果になりました。

 

扉の内側にはめてある鳳凰の彫刻は、もともと内扉に取り付けられたものでした。せっかくの唐木の彫刻だったので、どこかに活かしたいと、色々とアイデアを出しお客様と話し合いましたがまとまらず、一度は活かすのを諦めました。

仏壇のリメイクが終盤にさしかかった頃、仏壇の扉を作っている時に、扉の内側にはめ込むアイデアが浮かび、お客様に連絡。それは良い!ということになり、鳳凰の彫刻は無事扉の内側に収まりました。

なんとか、ぎりぎりで活かせて良かったです。

 

また、この仏壇のリメイクとは別に、仏壇の彫刻を使った花台も制作しました。

 

リメイク後の仏壇本体は、サクラで作りました。

元の仏壇にはラワンと合板が使われていたのですが、お客様と相談し、新しくサクラ材で作ることになりました。

内部は元の仏壇に使われていた唐木の部分を再利用しています。

背板には、元の扉の一部を使いました。

またお客様のご希望で、内部は掃除がしやすいよう取り外せるようになっています。

 

引き板は元のものをそのまま使おうと思っていましたが、使われていたのが唐木の突き板で、塗装を落とす段階で薄い突き板も削れてしまい、1から作り直しました。

他の無垢の唐木が使われている部分を加工、時には唐木だけ剥がして新たに貼り直したりもしながら、引き板を作るだけで何日もかかってしまったのを覚えています。

 

慣れない彫刻の扱いなどもあり、今回も大変なリメイクになってしまいましたが、完成したときの喜びもひとしおでした。唐木は高級なだけあって、存在感がすごいですね。とても美しいと思います。

なぜ、色付け塗装をして、この木目をつぶしてしまうのか、不思議でしょうがないです。

SIZE

w60cm × h51cm × d28cm

Price

¥350,000

Material

サクラ、唐木、ラワン

Date

2018-05-06

Category

2018, butsudan, REMAKE

ABOUT DECCI(デッチ)

桐たんすや座卓、仏壇など和家具のリメイクをしております。木の無垢材を使ったオーダーメイド、修理などもしておりますので、お気軽にご相談ください。

LOCATION

東京都大田区西糀谷2-31-17
daisuke.tou@gmail.com